
はじめに

1回目の記事
2回目は実際にゲームをプレイした感想です。
週末くらいしか触れなかったのであまり濃いところまで触れてないですが快適でした。(返却済み)
スペック詳細
プロセッサー:第10世代 インテル® Core™ i7-10750H (6-コア, 12MB キャッシュ, 最大 5.1GHz まで可能 w/ Turbo Boost 2.0)
OS:Windows 10 Home (64ビット) 日本語
メモリ:32GB (16GB × 2) DDR4 2,666MHz (オンボード)
ストレージ:256GB PCIe M.2 SSD
グラフィックス:NVIDIA® GeForce® RTX 2080 SUPER™ 8GB GDDR6 Max パフォーマンス
ディスプレイ:17.3インチ FHD (1920 x 1080) 144Hz 9ms 300-nits 72% NTSC 色域
カラー:ルナライト(シルバーホワイト)(耐久性クリアコーティング)
プレイしたゲーム一覧
実際にプレイしたゲーム一覧です。
どのゲームも週末プレイヤーなのでいわゆる一般人の視点です。
・apex legends
みんな大好きバトロワゲーです。
長い付き合いのネトゲ仲間に誘われて始めたゲームです。
歴自体はまだ50時間もしていないヒヨッコ。
実際のプレイ画面
ビデオ設定で全部【高】にしてもヌルヌルです。
下手なプレイヤーが言うのもなんですが、パソコン変えるだけである程度、攻撃が当たりました。
ゲーム内の話を書くと、ソロでプレイしていた時はシルバー帯でうろうろ……。
この1ヶ月のモニター期間でゴールド上位まで楽にあがりました。
上手い人にしてみれば、「パソコンのせいにするな!くぁwせdrftgyふじこlp」でしょう。
騙されたと思って是非購入をオススメします。(宣伝)
・league of legends
みんな大好きMOBAゲーです。
歴的にはけっこう長めですが、最近のアップデートにはついて行けてない隠居プレイヤーです。
それなりのスペックでも動くゲームなのでもちろん、快適なプレイができました。
・Overwatch
みんな大好きカジュアルTPSゲーです。
APEXと同じ様にビデオ設定を最大にしても快適なプレイができました。
個人的には早くOverwatch2が出てほしいところ。
・Conqueror’s Blade
みんな大好きマルチアクションゲーです。
まだ数時間しかプレイしてないガチ初心者ですが、時間があればもっと掘り下げたかった。
総評
実際にゲームをしてみて感じたポイントです。
これから発売するゲームに関して断言はできませんが、数年は最前線で戦えるスペックだと思います。
特にアクションなど対人のゲームをやる人は【買い】です。
コーチング等を除き、経験はお金でなかなか買えませんが、環境はお金で買えます。(暴論)
フルカスタムでデスクトップと比べるとやはり価格は高くなります。
なぜDELLを推すかは最後の記事にまとめます。